法人沿革
*スマートフォンで閲覧している場合、以下の表はスライドできます。
昭和63年 | 4月 | 港南区第二障碍者地域活動ホーム建設要望書が提出される | ||||||||
8月 | 建設用地決定 | |||||||||
10月 | 港南区第二障害者地域活動ホーム建設委員会設置 | |||||||||
昭和64年 | 1月 | 建設資金調達のため、バザー・募金活動開始 | ||||||||
平成元年10月まで区内の団体、個人より募金が寄せられる | ||||||||||
平成元年 | 4月 | 建設工事着手 | ||||||||
11月 | 竣工・開所 | |||||||||
平成16年 | 4月 | 機能強化型活動ホームに移行 | ||||||||
平成19年 | 2月23日 | NPO法人格取得 | ||||||||
平成24年 | 4月 | 地域活動支援センターに移行 | ||||||||
令和 2年 | 4月 | 「港南地域活動ホームひの・南福祉ホームむつみ・グループホームうみらいと」連結連合 | ||||||||
12月 | 「NPO法人 港南地域活動ホームひの」から「NPO法人るんと 港南地域活動ホームひの」へ | |||||||||
令和 3年 | 1月 | 生活支援事業の新たな拠点「ひのひの」設置 |
設置目的
心身に障がいのある方々に、日常生活に必要な支援を行います。
生活の訓練や軽作業を行い、社会参加を促します。
ボランティア活動等の場を提供し、地域福祉活動の拠点とします。
障がい児者とその家族が、地域の人々との交流を促進するふれあいの場とします。
主なサービス一覧
港南地域活動ホームひのは、以下の3つの事業を軸に運営しております。
地域支援・生活支援は、「港南地域活動ホームひの」「ひのひの」の両方で行っております。
◆生活介護事業「活動ホームひの」
様々な障がいのある仲間がそれぞれのペースに合わせながら紙漉き・レザークラフト・レジンクラフト・マドレーヌ作りといった作業に励んだり、体操をしたりして1日を過ごしています。
◆地域支援「訓練会活動・貸館」
主に港南区在住の知的障がいのある小学生から高校生の子どもたちが、ボランティアの方々の協力を得てプール、音楽療法、習字、調理、余暇などの活動をしています。